Windows コントロールパネル 設定の確認と変更
コンパネと管理ツール : 2009.10.15 Thursday
コントロールパネル
Windowsの様々な設定を変えるためには、コントロールパネル(と管理ツール)を使います・・・が、Windows がバージョンアップするたびに色々とツールが増えたり変わったりして「あれは どこいったの?」という感じです。
やっと Windows XPのコンパネや管理ツールに慣れてきたとこなのに、2007年1月に発売された Windows Vistaでは 増えたり 変わったりしてますね。
まずは Windows XP Professional(SP2)のコンパネをおさらい・・・30個ありますね。
お次は Windows Vista Business のコンパネを表示。
10分類あるのは解りますが、表示形式が変わってて比べにくいですね。
分類 | ツール |
システムとメンテナンス | Windowsの開始 パックアップの作成 |
セキュリティ | 更新プログラムの確認 Windowsファイアウォールによるプログラムの許可 |
ネットワークとインターネット | ネットワークの状態とタスクの表示 ファイルの共有の設定 |
ハードウェアとサウンド | CD または他のメディアの自動再生 プリンタ マウス |
プログラム | プログラムのアンインストール スタートアップ プログラムの変更 |
ユーザー アカウント | アカウントの種類の変更 |
デスクトップのカスタマイズ | デスクトップの背景の変更 色のカスタマイズ 画面の解像度の調整 |
時計、言語、および地域 | キーボードまたは入力方法の変更 |
コンピュータの簡単操作 | 設定の提案の表示 視覚ディスプレイの最適化 |
その他のオプション |
クラシック表示で見てみましょう。

XPのコンパネ表示と似ててホッとしますが...たくさん増えてませんか? 48個という事は、18個増えてますね。
区分 | ツール | 分類 |
新 | iSCSI イニシエータ | システムとメンテナンス |
新 | Tablet PC 設定 | ハードウェアとサウンド |
新 | Windows Anytime Upgrade | システムとメンテナンス |
新 | Windows CardSpace | ユーザー アカウント |
新 | Windows Defender | プログラム セキュリティ |
新 | Windows SideShow | ハードウェアとサウンド プログラム |
? | Windows Update | システムとメンテナンス セキュリティ |
新 | Windows サイドバーのプロパティ | デスクトップのカスタマイズ プログラム |
− | Windows ファイアウォール | ネットワークとインターネット セキュリティ |
− | インターネット オプション | ネットワークとインターネット セキュリティ |
新 | インデックスのオプション | システムとメンテナンス |
新 | ウェルカム センター | システムとメンテナンス |
新 | オフライン ファイル | ネットワークとインターネット |
− | キーボード | ハードウェアとサウンド |
− | ゲーム コントローラ | ハードウェアとサウンド |
改 | コンピュータの簡単操作センター | コンピュータの簡単操作 デスクトップのカスタマイズ |
− | サウンド | ハードウェアとサウンド |
− | システム | システムとメンテナンス |
− | スキャナとカメラ | ハードウェアとサウンド |
− | セキュリティ センター | セキュリティ |
− | タスク バーと[スタート]メニュー | デスクトップのカスタマイズ |
改 | データソース(ODBC) | その他のオプション |
改 | デバイス マネージャ | ハードウェアとサウンド システムとメンテナンス |
改 | ネットワークと共有センター | ネットワークとインターネット |
− | ハードウェアの追加 | ハードウェアとサウンド |
新 | バックアップと復元センター | システムとメンテナンス |
改 | パフォーマンスの情報とツール | システムとメンテナンス |
− | フォルダ オプション | デスクトップのカスタマイズ |
− | フォント | デスクトップのカスタマイズ |
− | プリンタ | ハードウェアとサウンド |
改 | プログラムと機能 | プログラム |
改 | ペンと入力デバイス | ハードウェアとサウンド |
− | マウス | ハードウェアとサウンド |
− | ユーザー アカウント | ユーザー アカウント |
新 | 音声合成 | ハードウェアとサウンド |
− | 音声認識オプション | コンピュータの簡単操作 |
− | 管理ツール | システムとメンテナンス |
新 | 既定のプログラム | プログラム |
新 | 近くの人との接続 | ネットワークとインターネット |
新 | 個人設定 | デスクトップのカスタマイズ ハードウェアとサウンド |
新 | 自動再生 | ハードウェアとサウンド |
改 | 色の管理 | ハードウェアとサウンド |
− | 地域と言語のオプション | 時計、言語、および地域 |
− | 電源オプション | ハードウェアとサウンド システムとメンテナンス |
− | 電話とモデムのオプション | ハードウェアとサウンド |
新 | 同期センター | ネットワークとインターネット |
− | 日付と時刻 | 時計、言語、および地域 |
新 | 問題のレポートと解決策 | システムとメンテナンス |
区分欄は、Vistaで新しく追加されたものは「新」、XPにもあったものは「−」、XPにあったが名前が変わったなどは「改」です。
分類欄は、Vistaの標準表示の分類です。1つのツールが複数の分類に含まれているみたいですね。
【最近の投稿記事】
- 「問題」と「課題」の使い分け 〜 怪文書を作らないためには 〜 (12/12)
- 「変更」と「修正」の違い (09/19)
- Edgeで HTTP 408 エラーが発生すると 面白いメッセージが表示される (09/22)
- Amazonと楽天のお勧め(レコメンド)商品は消費者の参考になるか? (09/21)
- Microsoft vs Google Webブラウザ ユーザーの奪い合い勃発!? (05/25)
技術情報
SNMP | Windowsサービス | コンパネと管理ツール | バッチファイル |
Vista UAC無効化 | Windows 7 UAC | .NET Framework | Webブラウザのリサイズ |
SQL Server Express 管理 | ダウンロードファイルのブロック解除 | Windows Server サポート終了日 |
Windows 8 フォト→ペイント | Excelスクロールがおかしい !? | ダウンロードフォルダ変更
コラム
プログラマ | 資格の王様 | 迷惑メール | メール消失 | 情処の変遷 | Webユーザビリティ | 変更と修正の違い | 問題と課題の違い